うんちく・豆知識・方言の記事一覧

北海道 真いかが、大不漁

20150908-dsc_7364

新聞記事にもなっているので、水産業界の方でなくても知っている方が多いと思うが、

今年は、真イカが不漁です。

函館や近郊の水産会社では、イカ製品を扱っているところが多いので、その影響は深刻。

「北海道 真いかが、大不漁」の続きを読む »

2016年12月12日(月)|イカ, うんちく・豆知識・方言

完熟生プルーンでジャム作り

20151005-dsc_7523

生プルーンといえば、このまま食べるのが好きですが、

今回は、ジャム用の完熟生プルーンが手に入ったのでジャム作りに挑戦してみました。

「完熟生プルーンでジャム作り」の続きを読む »

2016年10月13日(木)|うんちく・豆知識・方言, レシピ、食べ方, 果実野菜

北海道森町 樹齢200年超え 茅部栗

北海道森町 樹齢200年超え 茅部栗

急遽、栗の写真が必要という事でお出かけ。

時間は、9時頃だというのに既に栗拾いの方がちらほらと

わかってはいたけど、完全に出遅れ。

「北海道森町 樹齢200年超え 茅部栗」の続きを読む »

2016年10月07日(金)|うんちく・豆知識・方言, 北海道・森町・イベント

漁具 ガラス製浮き玉(ビン玉)

漁具 ガラス製浮き玉(ビン玉)

 

ガラスの浮き玉(ビン玉)。

漁業の町で育った私には、珍しさは感じませんが、ちょっとしたコレクターアイテムになっているそうです。

浮き玉は、網が沈まないように仕掛けるものですが、昔はガラス製だったのです。

今はプラスチック製になり、ガラス玉は製造されていないんだとか。

製造されていないということは、年々存在する数は減っているということだよね。

「漁具 ガラス製浮き玉(ビン玉)」の続きを読む »

2016年08月26日(金)|うんちく・豆知識・方言

Lightroom でフォーカスポイントを調べる方法

焼きそば弁当 北海道民のソウルフード 北海道限定

北海道限定販売 やきそば弁当

一番の特徴は、中華スープが付属している事。

そのスープを作るのに湯切りの湯を使うことでなんとも言えない風味のスープが楽しめる。

これは、北海道民のソウルフードだねって、ネットでもちょい話題の品。

今回は、焼きそば弁当の話ではなくて、プラグインの話。

「Lightroom でフォーカスポイントを調べる方法」の続きを読む »

2016年05月23日(月)|うんちく・豆知識・方言, カメラ

函館創業の老舗珈琲店 美鈴コーヒー

coffee

コーヒー豆を購入してきました。

最初は、豆で購入していたけど、最近は挽いたもの(粉タイプ)になりました。

特にこだわりはないけど、今回購入したのはこれ。

「函館創業の老舗珈琲店 美鈴コーヒー」の続きを読む »

2016年05月20日(金)|うんちく・豆知識・方言

森町固有種の堀井緋桜(ほりいひざくら)

20160506-DSC_5260

 

森町道の駅 YOU・遊・もりの裏手にあるオニウシ公園。

オニウシとは、アイヌ語で「木の多く茂っているところ」という意味。

昨夜の強風で散ったかなと思われた桜ですが、まだまだ見ごろでした。

特に、森町固有種の堀井緋桜(ほりいひざくら)は見事です。

「森町固有種の堀井緋桜(ほりいひざくら)」の続きを読む »

2016年05月06日(金)|ORETABI, うんちく・豆知識・方言, 北海道・森町・イベント

« 前へ 1 2 3 4 … 27 次へ »

最近の投稿

  • MAGMOD マグモッド マググリップ,とマグスフィア 購入 
  • Godox Xpro 画面保護フィルム
  • 松前町 松前藩屋敷に行ってきた
  • 大沼ハロウィンナイト 仮装コンテスト2018
  • バンガード VANGUARD ALTA SKY 45D 購入
  • ジャム用冷凍プルーンの販売
  • 不作
  • 第16回YOSAKOIソーラン道南大会 2018 
  • 道の駅 つど~る・プラザ・さわら 限定デザート
  • 木古内 道の駅でプロレス観戦

カテゴリー

  • うんちく・豆知識・方言
  • レシピ、食べ方
  • 郷土料理・松前漬・塩辛
  • メディア
  • 北海道・森町・イベント
  • 乾物・珍味
  • ほたて
  • 鮭
  • イカ
  • 干物・調理魚・魚卵
  • カニ
  • 昆布
  • 果実野菜
  • 菓子スイーツ
  • 愛犬のおやつ
  • 店長のつぶやき
  • OREMONO
  • ORETABI
  • カメラ
  • 自転車、登山、アウトドア

人気の記事

  • ほたての下処理と保存方法 ほたての下処理と保存方法...
  • ベビーホタテ貝の下処理と保存方法 ベビーホタテ貝の下処理と保存方法...
  • ほたての雄雌の見分け方とその味の違い ほたての雄雌の見分け方とその味の違い...
  • BBQ 貝殻付ホタテ貝の焼き方。 BBQ 貝殻付ホタテ貝の焼き方。...
  • いか一夜干しをフライパンで焼いてみた  いか一夜干しをフライパンで焼いてみた ...
  • 鮭ハラスとは? はらすで作った鮭とば 鮭ハラスとは? はらすで作った鮭とば...
  • ほっけ開き フライパンを使って焼いてみた。 ほっけ開き フライパンを使って焼いてみた...
  • これは便利!絶対やるべきカメラの設定 親指AF ニコン D7100 これは便利!絶対やるべきカメラの設定 親...
  • ホタテ貝 殻のはずし方 ホタテ貝 殻のはずし方...
  • 【GLIDER】グライダー ガルウィング跳ね上げメガネフレーム 評価レビュー 【GLIDER】グライダー ガルウィング...

まとめ

  • いかめし まとめ
  • かぼちゃ まとめ
  • ホタテ貝 まとめ
  • 森町さくら祭り
  • 森町四季イベントカレンダー
@hokkeku1001 からのツイート
マウスコンピューター/G-Tune

oremeshi oremono oretabi いか いかめし うらごしかぼちゃ かぼちゃ ほたて イベント カボチャ カメラ カメラ機材 バック レシピ レース 七福堂 乗物撮影 函館 動物撮影 北海道あるある 北海道うんちく 北海道森町 和菓子 噴火湾 塩辛・松前漬け 大沼 大沼公園 昆布 森町 森町桜まつり 犬のおやつ 珍味 登山 祭り 自転車 観光 豆知識 車 酒 鉄道写真 風景撮影 馬 騒乱桜 鮭 鮭とば

WP Cumulus Flash tag cloud by Roy Tanck requires Flash Player 9 or better.

  1. 新鮮産直ネット  お腹がすいたら更新するブログ
  2. うんちく・豆知識・方言の記事一覧

新鮮産直ネット  お腹がすいたら更新するブログ

鮭とば、いかめし、ほたて等北海道から通販で産直お取り寄せ
  • トップ
  • レシピ、食べ方
  • お問い合わせ
  • twitter
  • facebook
Copyright ©2019 新鮮産直ネット  お腹がすいたら更新するブログ All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ