2013年6月の記事一覧

赤飯に甘納豆 北海道だけなの?

お腹がすいたので更新します。

赤飯(甘納豆)。

コンビニで購入。

甘納豆が入った赤飯は、北海道だけという話は本当なのでしょうか?

売り場には、甘納豆と小豆の2種類が並んで売られています。

子供の頃、甘い豆に騙されて赤飯を食べてましたね。

それと、紅しょうがを寄せると、紅ショウガの味と赤色が染みて真っ赤になっているあの部分。

この赤く染まったところと、甘納豆だけ選んで食べて赤飯は残すという行儀の悪い食べ方をしてよく叱られました。

008

それともう一つ忘れていけないもの。

ゴマ塩!

甘納豆の甘さと塩味の調和が店長の食欲を加速させるのです。

やっぱり、赤飯には甘納豆ですよ。

ご馳走様でした。

 

 

2013年06月30日(日)|うんちく・豆知識・方言

手のひらは、最高の器 愛犬の介護でわかったこと

teこのブログを呼んでいる方で、子犬と毎日楽しく過ごしている方。

私もそうでしたが、こんな日が訪れるなんてその時は、考えてもみなかった。

ちょっと現実的な話になってしまいますが、お付き合いください。

段ボールのなかで、クンクンとないていた子犬を引き取り16年がたちました。

「手のひらは、最高の器 愛犬の介護でわかったこと」の続きを読む »

2013年06月29日(土)|愛犬のおやつ

これは、人工イクラですか?

DSCN1096イクラといえば、塩味でしたが、今ではすっかり醤油漬けが主流となりました。

実際、食べやすいし価格も少しお手頃で、当店でも人気商品です。

時々お問い合わせをいただきます。

 

 

「これは、人工イクラですか?」

「これは、人工イクラですか?」の続きを読む »

2013年06月25日(火)|うんちく・豆知識・方言, 干物・調理魚・魚卵, 鮭

叩いてむしって食う!これができれば北海道通(笑 

001氷下魚(コマイ)の珍味。

無塩なので、愛犬のおやつとして販売もしていますが、これ、旨いです。

ただし、食べるにはひと仕事必要で、この作業ができないと食べることができない。

働かざる者食うべからずの珍味。

「叩いてむしって食う!これができれば北海道通(笑 」の続きを読む »

2013年06月25日(火)|うんちく・豆知識・方言, 乾物・珍味, 干物・調理魚・魚卵, 愛犬のおやつ

スーパームーン 今年最大の満月

6月24日深夜 時間は定かではないが、愛犬チョビに呼ばれ家の外へ。

「あれ、明るいな。」

目線を上にやると。大きな満月が辺りを照らしている。

「満月って、こんなにでかいんだな。」

普段、星を眺めるようなロマンチストではないこともありさほど気にもせず、愛犬チョビのものとへ。

どうやら、のどが渇いていたようだ。

それにしても本当に明るい、街灯があるわけでもないのに辺りがはっきりと見える。

早々と水を飲ませ、寝床に戻る。

スーパームーン。

朝のニュースで、その存在を知った。

月が地球に最も接近すると満月が重なる「スーパームーン」という現象。

通常の満月に比べ大きさが14%、明るさで30%も増すという。

もっとしっかり見ておけばよかった。

 

2013年06月24日(月)|うんちく・豆知識・方言

ほっけのつみれ汁

027ほっけといえば、居酒屋のメーニューにもあることからほっけの開きが一番馴染みがあると思います。

北海道も同様、焼き魚として人気がありますが、ほっけ料理はそれだけではありません。

新鮮な、生のほっけが手に入ることから、フライや煮つけ、チャンチャン焼きなど色々あるのですが、そんなホッケを使った料理のひとつが、ほっけつみれ汁。

作り方は、簡単です。

当店で、ほっけのつみれを購入してください。

ほっけのつみれにたれがセットになったものです。

たれに水を加え煮立たせます。

具沢山にするのも良いです。 写真のものは、玉ねぎ、春雨を加えヘルシーに仕上げました。

ほっけのつみれを入れ、浮いてきたら出来上がり。

お好みで、醤油や塩、生姜等で味を整えてくださいね。

2013年06月23日(日)|レシピ、食べ方, 郷土料理・松前漬・塩辛

北海道 大沼国定公園 名物 二色だんご 購入の裏技

036お腹がすいたので更新します。

北海道 大沼国定公園の名物といえば、大沼だんご。

やわらかい小さな団子を醤油とあんこの味が楽しめる大沼国定公園の名物だんご。

大沼だんごは串に刺さってはおらず、串で刺しながら食べるのが特徴。

大沼だんごといえば、駅前にお店がある「沼の家」が有名ですが、私のお気に入りは、「谷口菓子舗」

「北海道 大沼国定公園 名物 二色だんご 購入の裏技」の続きを読む »

2013年06月22日(土)|ORETABI, うんちく・豆知識・方言

1 2 3 次へ »

最近の投稿

  • ほっけ飯寿司
  • 今年も苦戦 生プルーン
  • 北海道産 塩水雲丹(うに) 専用パックが優れもの
  • 第17回YOSAKOIソーラン祭り道南大会
  • どさんこフェスタin函館 2019 流鏑馬
  • 北海道産塩水生雲丹(ウニ)ご注文を頂いてから作ります
  • アスパラは、6月中旬頃まで
  • 森町さくら祭り 最終日
  • もりまち桜まつり
  • 桜の状況

カテゴリー

  • うんちく・豆知識・方言
  • レシピ、食べ方
  • 郷土料理・松前漬・塩辛
  • メディア
  • 北海道・森町・イベント
  • 乾物・珍味
  • ほたて
  • 鮭
  • イカ
  • 干物・調理魚・魚卵
  • 雲丹(うに)
  • カニ
  • 昆布
  • 果実野菜
  • 菓子スイーツ
  • 愛犬のおやつ
  • 店長のつぶやき
  • OREMONO
  • ORETABI
  • カメラ
  • 自転車、登山、アウトドア

人気の記事

  • ほたて貝柱  ほたての下処理と保存方法...
  • sakeharasuhosi600 鮭ハラスとは? はらすで作った鮭とば...
  • 帆立貝 ほたての雄雌の見分け方とその味の違い...
  • hokkedochi ホッケ開き 焼き方 身から?皮から?...
  • hotate201501 BBQ 貝殻付ホタテ貝の焼き方。...
  • ikahosi02 いか一夜干しをフライパンで焼いてみた ...
  • ベビーホタテ貝の下処理と保存方法...
  • hokke005 ほっけ開き フライパンを使って焼いてみた...
  • とうもろこしを棒状のまま電子レンジでポップコーンを作る やってはいけない!とうもろこしを棒状のま...
  • hotatebb613北海道ベビーホタテ 新鮮産直ネット ベビーホタテとは 北海道噴火湾 帆立貝...

まとめ

  • いかめし まとめ
  • かぼちゃ まとめ
  • ホタテ貝 まとめ
  • 森町さくら祭り
  • 森町四季イベントカレンダー
@hokkeku1001 からのツイート
マウスコンピューター/G-Tune



アーカイブ

  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (5)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年3月 (4)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (8)
  • 2017年7月 (9)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (8)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (11)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (13)
  • 2016年6月 (12)
  • 2016年5月 (18)
  • 2016年4月 (19)
  • 2016年3月 (15)
  • 2016年2月 (13)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (18)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (10)
  • 2015年6月 (9)
  • 2015年5月 (12)
  • 2015年4月 (15)
  • 2015年3月 (19)
  • 2015年2月 (15)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (15)
  • 2014年9月 (12)
  • 2014年8月 (5)
  • 2014年7月 (9)
  • 2014年6月 (12)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年4月 (13)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (12)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (13)
  • 2013年11月 (4)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年9月 (12)
  • 2013年8月 (18)
  • 2013年7月 (15)
  • 2013年6月 (16)
  • 2013年5月 (13)
  • 2013年4月 (7)
  • 2013年3月 (16)
  • 2013年2月 (26)
  • 2013年1月 (12)

最近の投稿

  • ほっけ飯寿司
  • 今年も苦戦 生プルーン
  • 北海道産 塩水雲丹(うに) 専用パックが優れもの
  • 第17回YOSAKOIソーラン祭り道南大会
  • どさんこフェスタin函館 2019 流鏑馬

メタ情報

  • ログイン
  1. 新鮮産直ネット  お腹がすいたら更新するブログ
  2. 2013年6月の記事一覧

新鮮産直ネット  お腹がすいたら更新するブログ

鮭とば、いかめし、ほたて等北海道から通販で産直お取り寄せ
  • トップ
  • レシピ、食べ方
  • お問い合わせ
  • twitter
  • facebook
Copyright ©2019 新鮮産直ネット  お腹がすいたら更新するブログ All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ