-
2025年03月24日
北海道郷土菓子 べこ餅(べこもち)
北海道の郷土菓子「べこもち」「べこ餅」。端午の節句の際に食べるお菓子。子供の頃は、母親が作ってくれてよく食べていました。作る過程が、粘...
-
2025年03月06日
本場の味!本格いかめしをお手軽に
いかめし発祥の地 森町(もりまち)手ごろなサイズの真いかが水揚げされると食卓に上る馴染み深い郷土料理。大きな鍋で大量に焚き上げ、ご近所...
-
2024年11月23日
北海道郷土料理 飯寿司
新物のほっけ飯寿司を試食。旨い!ほっけ飯寿司を食べると、もうすぐ年末なんだなという気持ちになります。 年末の寒さが増してくる時期に仕込...
-
2018年03月10日
食感が楽しい!数の子入り松前漬け
数の子入り松前漬け。 ご飯との相性が良いために、ついつい食べ過ぎてしまう。...
-
2017年12月03日
いずし 【飯寿司、飯寿し、飯鮨】とは
いずし 【飯寿司、飯寿し、飯鮨】とは、米麹、魚、野菜を樽の中に入れ、重しをのせて漬け込み、 乳酸発酵させてつくるなれずしの一種。 ...
-
2017年04月15日
北海道産 ウニ塩辛 無添加無着色
うにといえば、とれたてウニを豪快に盛り付けしたウニ丼。 積丹や利尻に食べにいったよな~。 積丹ブルーを求め...
-
2017年03月30日
まぜめしの素を使って炊き上げるいかめし丼
いかの片想いという名で販売中の訳ありいかめし。 本当は、つまみとして開発された商品ですが 米好き店長は、炊き込みご飯の素としておすすめ...
-
2016年08月02日
いかめし屋のまかない裏レシピ まぜめしの素
北海道函館本線 森駅から発祥のいかめし。 そんな、いかめし発祥の地から新しいいかめしのご提案。 これまでは、食べ方の一つとして炊き込み...
-
2016年02月23日
ごろごろぶつ切りニシン甘露煮 八海山 直詰樽酒 酒メモ
ぶつ切りゴロゴロのニシン甘露煮です。 圧力鍋を使い、じっくり煮込むことで骨まで柔らかくなりました。 ニシン甘露煮特有の苦...
-
2015年11月14日
数の子入り松前漬けは、食感の変化が楽しい
松前漬けといえば、北海道の郷土料理。 その名の通り松前町が発祥の地。 松前漬けの知名度は全国区だと思いますがどうでしょうか。 &nbs...
-
2015年09月02日
ハッセルバックポテト 別名アコーデオンポテト 作ってみた
北海道産じゃがいもがあったので作ってみた。 ハッセルバックポテト。 別名:アコーデオンポテト ハッセルバックポテトの名前...
-
2015年03月04日
松前漬けは調味料だ!松前漬けアレンジレシピまとめ
松前漬けがあれば、ついついご飯を食べ過ぎてしまいます。 松前漬けは好きだけど、少しあれば充分。 「買ってもあましちゃうのよねぇ。」 こ...
-
2015年02月18日
ゴッコ汁を作ってみた 旬!ホテイウオ
旬の魚がスーパーで売っていたので購入。 本当は、もっと丸みのおびた姿なのですが、パッキンングされていたのでつぶれてる・・・。...
-
2015年01月24日
松前漬けレシピ ダブル・ネバネバが効く! 山芋と松前漬け
先日、山芋を頂きました。 とろろごはん、とろろ蕎麦で頂いて。 次はどうしよう・・・。 少し忙しかったこともあり、手間のかかる料理は眼中...
郷土料理・松前漬・塩辛