
北海道の郷土菓子「べこもち」「べこ餅」。
端午の節句の際に食べるお菓子。
子供の頃は、母親が作ってくれてよく食べていました。
作る過程が、粘土遊びと同じなので私もその要領で作品?を作って食べた記憶があります。
このべこ餅が、北海道特有なものだということは、かなり後で知りました。
北海道の郷土菓子「べこもち」「べこ餅」。
端午の節句の際に食べるお菓子。
子供の頃は、母親が作ってくれてよく食べていました。
作る過程が、粘土遊びと同じなので私もその要領で作品?を作って食べた記憶があります。
このべこ餅が、北海道特有なものだということは、かなり後で知りました。
それでも年に何度はドカ雪が降り除雪作業を行う。
除雪作業といえば、スノーダンプ(通称:ママさんダンプ)が欠かせない。
自分が住んでいる町の自慢は何?と聞かれたら、答えられますか?
町の自慢なんて人それぞれで、皆が知っている事もあれば、あなただけが自慢に思っていることもあるでしょう。
もり桜まつりも終わり、賑わいをみせていた公園も静けさがもどりつつあります。
桜の品種が多いことでも有名な桜の名所、森町の青葉ヶ丘公園、オニウシ公園。
今、遅咲きの桜が見頃です。