-
2016年05月20日
函館創業の老舗珈琲店 美鈴コーヒー
コーヒー豆を購入してきました。 最初は、豆で購入していたけど、最近は挽いたもの(粉タイプ)になりました。 特にこだわりはないけど、今回...
-
2016年05月06日
森町固有種の堀井緋桜(ほりいひざくら)
森町道の駅 YOU・遊・もりの裏手にあるオニウシ公園。 オニウシとは、アイヌ語で「木の多く茂っているところ」という意味。...
-
2016年05月01日
函館お花見スポット 五稜郭公園の夕桜(さくら)
函館の桜スポットといえば、五稜郭。 実は、五稜郭で桜を見るのはこれが初めて。 だって、人混みが苦手なんだもん。 北斗市の桜スポットを見...
-
2016年04月23日
千歳鶴 北海道新幹線 H5プレミアムボトル 酒メモ
『千歳鶴 北海道新幹線 H5 プレミアムボトル』入手! 販売早々売り切れになったプレミアムボトルが、森町道の駅に入荷していたので購入し...
-
2016年03月23日
やってはいけないロードバイクの洗車
昨年の今頃は、すでに乗っていたんだけどな。 今年は、まだ寒いし・・・。 それでも、そろそろメンテナンスして来月のイベントに備えなければ...
-
2016年03月14日
道の駅 しかべ間歇泉公園 鹿部町 名前の由来 シケルペ?
鹿部町 しかべ間歇泉公園が、道の駅としてリニューアルを迎えます。 北海道 駒ヶ岳の麓、函館や、大沼国定公園から車でアクセスできる観光ス...
-
2016年03月09日
鹿部町 しかべ間歇泉公園に行ってきた
北海道 鹿部町にある、しかべ間歇泉公園に行ってきました。 急ぎで写真が必要になったのが理由なのですが、あいにくの曇り空。 ん~しょうが...
-
2016年03月07日
べこ餅!北海道 端午の節句といえばこれでしょ!
お腹がすいたので更新します。 北海道森町このブログではお馴染みの七福堂さんのべこ餅を食べながら、あれやこれやと構想を練ってます。 もし...
-
2016年02月16日
葬式まんじゅうと呼ばれながらもコンビニにも売っている中華まんじゅうとは?
葬式まんじゅう、中華まんじゅう、中花まんじゅうと呼び名が多くややこしい和菓子。 北海道のあるある話、うんちく話でも話題に...
-
2016年02月10日
トウモロコシを芯付きのまま電子レンジでポップコーン
前回は、乾燥トウモロコシを袋にも入れず電子レンジを使ってポップコーンをつくるというなんともおバカな実験をしました。 予想を裏切ることな...
-
2016年02月06日
やってはいけない!とうもろこしを棒状のまま電子レンジでポップコーン
乾燥とうもろこしの関心事。 ポップコーンを作るための加熱方法。 問い合わせを頂くのは、電子レンジを使った方法です。 「1本まるごと電子...
-
2015年12月15日
北海道森町限定 純米酒 森正宗 復刻ラベル 酒メモ
設定もしていないのに、「OK Google!」とスマホに話しても無反応ですよ~! そんな事している人絶対いるでしょ。 絶...
-
2015年12月11日
温泉でまったりする日本猿たち 函館市熱帯植物園
函館市熱帯植物園には、温泉でまったりする猿がいます。 世界中でも、珍しい猿の入浴。 そんな微笑ましい風景をカメラに収めま...
-
2015年11月16日
森町 雅楽・神楽コンサート 見てきました
2015.11.15 森町わがまち振興事業 雅楽・神楽コンサートが行われました。 会場は、森町公民館講堂 入場無料。...
うんちく・豆知識・方言