鮭孵化場で鮭の腹を裂き卵を盗難のニュース。
函館、八雲町でも被害にあっているそう。
孵化場では遡上した鮭から卵を取り出し受精させて稚魚を放流し、将来の漁業の活性化を担う重要な作業を行っている。
その重要な役割に必要な卵を盗難とは、許しがたい。
試食という名のおやつの時間。
蒸し雲丹(うに)です。
ウニといえば、豪快にどんぶり飯をウニで埋め尽くしたウニ丼!
食べたい!食べたい!
生ウニを冷凍しておけば、いつでも食べることができる・・・。
知る人ぞ知る、美味しい海鮮しゃぶしゃぶといえば、タコしゃぶです。
タコの足を薄くスライスカットしたものをお湯の中で、しゃぶしゃぶと・・・。
絶妙な厚さが、タコしゃぶを旨くする!
ぶつ切りゴロゴロのニシン甘露煮です。
圧力鍋を使い、じっくり煮込むことで骨まで柔らかくなりました。
ニシン甘露煮特有の苦みもなく食べやすく出来上がっています。
松前漬けがあれば、ついついご飯を食べ過ぎてしまいます。
松前漬けは好きだけど、少しあれば充分。
「買ってもあましちゃうのよねぇ。」
こんな方も少なくはないはず。
そんな方のために、松前漬けアレンジを色々試してみたんですよ。
”やってみたら旨かったシリーズ”とでもいいましょうか
お客さんからも、「うちはこんなアレンジ・・・」という声に
「えっ」と思いながらやってみたら旨かった。
松前漬けリメイク!これは立派な調味料です。
どっちが正解ということも無いと思います。
魚に携わっている方々でさえ解釈は違います。
私の場合はというと