
北海道の郷土菓子「べこもち」「べこ餅」。
端午の節句の際に食べるお菓子。
子供の頃は、母親が作ってくれてよく食べていました。
作る過程が、粘土遊びと同じなので私もその要領で作品?を作って食べた記憶があります。
このべこ餅が、北海道特有なものだということは、かなり後で知りました。
北海道の郷土菓子「べこもち」「べこ餅」。
端午の節句の際に食べるお菓子。
子供の頃は、母親が作ってくれてよく食べていました。
作る過程が、粘土遊びと同じなので私もその要領で作品?を作って食べた記憶があります。
このべこ餅が、北海道特有なものだということは、かなり後で知りました。
北海道森町(もりまち)は、ホタテ貝の養殖が盛んです。
日本各地はもちろん、海外にも出荷されております。
地元、森町の産業を応援PRしようと作ったお菓子が海扇羊羹。
昆布最中でお馴染みの地元老舗菓子舗 七福堂のお菓子です。
|ほたて, 北海道・森町・イベント, 菓子スイーツ
北海道森町(もりまち) 老舗菓子舗七福堂 きのした菓子舗にお邪魔してきました。
この日の作業は、まんじゅうとお餅。
少しだけ作業風景を紹介します。
北海道森町(もりまち)には、地熱発電所があります。
北海道では唯一の地熱発電施設です。
これまでの施設に加え2022年4月着工し23年度前半の運転開始を目指して2基目が建設されるそうです。