Home › うんちく・豆知識・方言 › 生炊きしらす 小女子佃煮 2013-05-17 生炊きしらす 小女子佃煮 北海道寿都町 5月よりコウナゴ(小女子)漁が始まりました。 新物 生炊きしらすの販売開始です。 早朝に水揚げされたばかりのコウナゴを鮮度を落とさないようにすぐに加工。 生のまま水飴、砂糖、秘伝のたれで煮込む伝統製法。 コウナゴの水揚げがある日は、浜の潮風がほんのり甘い香にかわります。 生炊きしらすは、 生から煮込むから旨味を逃すことなくギュッと凝縮。 食感は、少しソフトで噛むとじゅわ~っと旨みがあふれます。 新物 生炊きしらす 販売開始 こんな記事も読まれています。 いずし 【飯寿司、飯寿し、飯鮨】とは 松前漬け バリエーション豊かな郷土料理 鍋壊しと呼ばれる魚 かぼちゃのおしるこ これがあったから、僕はカボチャ嫌いにならなかったのだよ 糠ニシンで三平汁をつくってみた 花咲ガニ 茹でると赤く染まり花が咲いたように見える蟹 ほっけ飯寿司 道産子を魅了する北海道の郷土料理 ジンギスカンといえば、ベルのたれ ナマコ入り餃子(ぎょうざ)北海道産 関連記事 ごろごろぶつ切りニシン甘露煮 八海山 直詰樽酒 酒メモ 蟹の王様タラバガニの嘘つき 秋刀魚(サンマ)のはらわた 食べてますか アスパラとチーズ増量でチョイリッチ マルゲリータ ピザ 鮭は捨てるところがない 北海道の鮭文化 イカスミを飲んでみた パスタをゆでる時に塩・・・昆布だし??