2013-07-22
花咲ガニ 茹でると赤く染まり花が咲いたように見える蟹
そんなイメージを持つ方も多いと思います。
タラバガニ、毛蟹、ズワイガニまではご存知だと思います。
今回、紹介するのは 花咲ガニ。
漁獲時期に制限が漁獲自体が少ない。 水揚げされる港も限定れている為に、市場に出回る量が少なく、希少性が高い蟹です。
タラバに比べとげが多く、茹でた甲羅は鮮やかな赤色の珍しい蟹
エビにも似た弾力がある蟹肉は、濃厚で独特の風味があります。
殻と肉の間に、脂が多いのですが、花咲ガニ好きにはたまらないところでもあり好き嫌いの分かれるところ。
脂分が多いので、鉄砲汁というシンプルな蟹のみそ汁が人気の食べ方というのもうなずけます。
漁期は7月~9月。
北海道根室、釧路で水揚げされます。
名前の由来は、漁獲地「花咲港」にからとったという説、茹でた際に鮮やかな赤色が花が咲いたように見えることから花咲ガニの名がついたといわれています。
【花咲ガニ 鉄砲汁の作り方】
- 花咲蟹をぶつ切りにする
- 鍋で湯を沸かし沸騰したら蟹を入れる
- 蟹が茹であがったら味噌をいれる
- ネギをちらして出来上がり
お好みで野菜を加えて良い。簡単で豪快な浜料理
【鉄砲汁の名前の由来】
ぶつ切りした蟹の脚を箸でつつく様子が、鉄砲の弾詰をしている姿に似ているから。
関連記事