-
2013年06月23日
ほっけのつみれ汁
ほっけといえば、居酒屋のメーニューにもあることからほっけの開きが一番馴染みがあると思います。 北海道も同様、焼き魚として人気があります...
-
2013年06月06日
アスパラの栄養を効率よく摂取するには
アスパラといえば、ボイルしてマヨネーズをつけるのが一番好きな食べ方です。 シャキシャキ感よりもしなっとし感じの方が好きです。 ちょっと...
-
2013年06月05日
グリーンアスパラガスのベーコン巻
旬のアスパラ! 撮影の為、アスパラのベーコン巻を作りました。 アスパラって、ベーコンとの相性抜群ですよね。 写真は、シャッキとした歯ご...
-
2013年05月10日
さば缶 みそ煮入りチヂミを作ってみた
最近、さば缶がお気に入り。 いつもは、このまま食べちゃうのだが、たまには、違う食べ方でもしようかと作ったのはさばみそ煮入りのチヂミ。 ...
-
2013年03月09日
トマトにベーコンを巻いて焼いてみた
焼きトマトが好きなのですが、今回はちょっと手を加えて 焼きトマトベーコン巻 ミディートマト(ミニトマト)にベーコンをまいて串をさします...
-
2013年02月24日
毛蟹の食べ方 レシピじゃないよ
毛蟹は、春:オホーツク、夏:噴火湾、秋:釧路、根室、冬:十勝と通年楽しめる旨い蟹。 繊細な蟹肉と濃厚な蟹味噌が旨い、店長が一番好きな蟹...
-
2013年02月21日
かぼちゃのおしるこ これがあったから、僕はカボチャ嫌いにならなかったのだよ
これがあったから、僕はカボチャ嫌いにならなかったのだよ。 以前、テレビで ”かぼちゃのおしるこ” は北海道独自のものだということを知っ...
-
2013年02月18日
秋刀魚(サンマ)のはらわた 食べてますか
秋刀魚(サンマ)は、はらわたが旨いといわれています。 そんな話をうのみにして、サンマを丸焼きしてみたものの苦み臭みが強く美味しくない。...
-
2013年02月12日
ズワイガニ甲羅盛
例えば、お客を呼んで蟹でおもてなしする場合。 ど~んと蟹を姿のまま出されても良いと思いますが、一工夫して出したい場合。 こんなのはどう...
-
2013年02月09日
いかめしレシピ 郷土愛 名物料理を考えてみた。いかめしラーメン
高速道路や新幹線が開通し、地元の商いが閑散とする なんて話を聞きますが、地元でも昨年高速道路が開通し、やはり影響を感じています。 そこ...
-
2013年02月03日
タラバ蟹をホットプレートで焼いて食べる
タラバ蟹の美味しい食べ方。 茹でたタラバ蟹ではなく、生のタラバ蟹の場合。 是非、やって欲しいオススメの食べ方です。 タラバ蟹の旨さを存...
-
2013年02月02日
ほたてレシピ ホタテのひもガーリックバター炒め
ホタテ ヒモ ガーリックバター炒め ほたてのひもは、噛み切れないので食べない方も多いと思いますが、立派なおかずになります。 バター、粉...
-
2013年02月02日
帆立レシピ ホタテひもの甘露煮
ホタテヒモの甘露煮です。 酒、醤油、みりん、砂糖、水あめで煮込むだけなのです。 ホタテの貝柱は刺身でいいただいて あまったヒモでこれを...
-
2013年01月30日
ほたての雄雌の見分け方とその味の違い
ほたて貝には、性別があります。 画像の卵のところ ここが赤いのはメス 白いのはオスです。 ほたて貝は雌雄異体といいまして、生まれてから...
レシピ、食べ方