
森町(もりまち)は桜の名所で、毎年開催されるもり桜まつりは沢山の方で賑わいます。
前年ながら2021も昨年に引き続き開催の中止が告知されました。
公園自体は、解放されるのでコロナ感染対策の上、桜鑑賞に訪れていただきたいものです。
(ジンギスカンなどの飲食は不可)
森町(もりまち)は桜の名所で、毎年開催されるもり桜まつりは沢山の方で賑わいます。
前年ながら2021も昨年に引き続き開催の中止が告知されました。
公園自体は、解放されるのでコロナ感染対策の上、桜鑑賞に訪れていただきたいものです。
(ジンギスカンなどの飲食は不可)
北海道の郷土菓子「べこもち」「べこ餅」。
端午の節句の際に食べるお菓子。
子供の頃は、母親が作ってくれてよく食べていました。
作る過程が、粘土遊びと同じなので私もその要領で作品?を作って食べた記憶があります。
このべこ餅が、北海道特有なものだということは、かなり後で知りました。
北海道森町(もりまち)は、ホタテ貝の養殖が盛んです。
日本各地はもちろん、海外にも出荷されております。
地元、森町の産業を応援PRしようと作ったお菓子が海扇羊羹。
昆布最中でお馴染みの地元老舗菓子舗 七福堂のお菓子です。
|ほたて, 北海道・森町・イベント, 菓子スイーツ
北海道森町(もりまち) 老舗菓子舗七福堂 きのした菓子舗にお邪魔してきました。
この日の作業は、まんじゅうとお餅。
少しだけ作業風景を紹介します。
コロナウィルスの影響で、もりまち桜祭りイベントが中止になりました。
公園の閉鎖まではしないので、桜を楽しむことはできますが、楽しみにしていた方には残念なお知らせです。
人命が第一です。
早く、終息することを願います。
桜祭り会場の近くに位置する和菓子店
七福堂では、毎年この時期になると桜菓子を販売しております。
店舗にお越しに頂けなくても、通信販売も行っておりますのでご利用いただければ幸いです。