toggle
2014-12-17

ほたての下処理と保存方法

ほたて貝柱 

 

新鮮なホタテ貝を沢山いただいた場合、食べきれない事がありますね。

そんな時に、貝付のまま冷凍してもいいのか?なんて考えませんか?

貝殻付で、冷凍するのも全く無しかと言われれば、そんなこともないのですが、正直お勧めはしません。

冷凍庫でかさばるし、解凍にも時間がかかる。 手っとり早くその場は、しのげますが、あまりいいことがないと思いますよ。

 

ホタテを大量にいただいた時は、このように工夫してみてください。

ほたて刺身

新鮮なホタテ貝が届いたけどすぐに調理ができない場合。

冷蔵庫に大きなスペースがあればよいのですが、貝殻付となると結構なスペースが必要。

そこで

発泡の箱の保冷剤を冷えたものに交換してください。

これで、すこし時間稼ぎができます。

 

ホタテの食べるスケジュールを考える。

今日は、刺身でこれくらいの量を食べる。

明日は、バター焼きでこれくらい食べる。

残りは、保存しておいてフライにでもしようかな。

という具合です。

スケジュールが決まったらホタテを下処理します。


刺身用の下準備

 

貝殻付のまま保存はするのは、好ましくありません。

帆立のひもなどの臭みが貝柱にうつってしまいます。帆立貝

そこで貝柱にしてして冷蔵します。

2日程なら刺身で食べることができます。

直ぐに食べる予定がない分の貝柱は冷凍します。

この時、パットに並べて冷凍すると早く凍ります。

並べずに袋に入れて冷凍すると凍結に時間がかかるばかりか解凍もしずらいです。

食べる分量単位に小分けして、早く凍らせることが重要です。

最後に、袋やラップで密閉することもお忘れなく。

ホタテ貝柱

ボイルして冷凍する

カレーやフライにするのであれば剥き身(ヒモ、卵つき)で冷凍するのもありです。

生のまま冷凍するのではなく、ボイル(茹で)したものを冷凍してください。

貝付きのまま沸騰したお湯に入れると、身が殻から外れます。

塩水で剥き身の荒熱を取り除き、ウロを取り除き冷凍します。

貝柱同様、使いきりの分量を小分けしてパットに並べて冷凍するのが良いです。

 

ボイルホタテ

塩茹でしたてのボイル帆立も美味しいですよ。

 


冷凍ホタテの解凍方法

冷蔵庫に移して半日くらいの時間をかけて解凍してください。

急ぐ場合は、袋に入れたまま流水にあてて解凍します。

直接、真水に浸すのはホタテが水っぽくなるためオススメしません。

 

ほたてレシピ

ほたて カルパッチョ

ホタテ カルパッチョ

オリーブオイルに醤油、練りわさびを混ぜ合わせ、スライスしたホタテ貝柱、かいわれ大根にかける。 辛味が欲しかったので鷹のつめも使ってみました。

 

ほたてバター醤油焼き フライパン 鋳造

ホタテバター醤油焼き

ブロッコリーも一緒に焼いてみました。

 

ほたて から揚げ

ホタテのから揚げ

スパイシーな市販のから揚げ粉を使ってみました。

野菜との相性が抜群です。

ベビーホタテの場合は、こちらも参考にしてください

 

 

bn-resipi

bn-hotatekatu600

 

関連記事
error: Content is protected !!