-
2017年03月30日
まぜめしの素を使って炊き上げるいかめし丼
いかの片想いという名で販売中の訳ありいかめし。 本当は、つまみとして開発された商品ですが 米好き店長は、炊き込みご飯の素としておすすめ...
-
2017年03月29日
軟弱者は食うべからず 棒鱈(棒たら)の食べ方
知ってる?棒たら スケソウ鱈を寒風で干したもので、その名の通り棒のように固い鱈。 ...
-
2017年03月23日
スタジオ撮影。
スタジオ撮影を行ってきました。 モデルさんは、YOSAKOIソーランのチーム もり騒乱桜。...
-
2017年03月15日
商品撮影にSIGMA 単焦点マクロレンズ 105mm
食品撮影の辛いところといえば・・・・。 もう、食べたくてしょうがないw そんな気持ちを抑えながら淡々と撮影を行ったのは饅頭。...
-
2017年03月13日
温泉蒸し饅頭 鹿部町 道の駅「しかべ間歇泉公園」
北海道駒ヶ岳の麓 鹿部町 道の駅「しかべ間歇泉公園」 ここの名物といえば、間歇泉と足湯。 そして、温泉熱を利用していただく海の幸。...
-
2017年03月10日
ガンプラEXPO in HAKODATE 見てきました!
ガンプラEXPO in HAKODATE 見てきました! 1/1ガンダムヘッドがお出迎え! 2017/03/8~13 丸井今井函館店 ...
-
2017年03月06日
グリーンピア大沼で、スカイランタン 2日目
先日に引き続きグリーンピア大沼。 スカイランタン・イベントです。...
-
2017年03月05日
グリーンピア大沼で、スカイランタン
森町 グリーンピア大沼でスカイランタンを上げるイベントがありました。 台湾やタイのお祭りで行われるを熱気球上げるアレです! 【天燈】(...
-
2017年02月28日
名勝旧岩船氏庭園(香雪園)見晴公園 函館
紅葉がきれいだと聞いていたので、行こうと思っていたのですが・・・ まさか2月の訪問になってしまうとは・・・。 函館観光名所の一つ名勝旧...
-
2017年02月17日
北海道産ほたて干し貝柱入り餃子
以前、地元のナマコ加工会社が、超高級乾燥ナマコを長期間、試行錯誤の末完成させた餃子を紹介しましたが、今度は干し貝柱を使った餃子がバリエ...
-
2017年02月13日
呼び名は色々あるけれど、同じ帆立貝。
ベビーホタテ、稚貝、3年貝、2年貝、加工貝な色々な呼び方をされているけど、品種が違う訳でもなく、すべて帆立貝の名称です。...
-
2017年02月05日
森町 オニウシ雪ほたる
2月4日 北海道森町 オニウシ雪ほたる 見てきました。 場所は、国道5号線沿 森町道の駅「YOU・遊・もり」に隣接するオニウシ公園。 ...
-
2017年02月02日
当ブログの無断使用、無断転載は厳禁です。
買わずには、いられなかったアサヒカメラ。 「損害賠償&削除要請マニュアル特集!」...
-
2017年01月19日
カメラレンズ SIGMA シグマ 105mm F2.8 単焦点マクロレンズ
商品撮影用の、望遠マクロレンズ。 焦点距離が長いですが、近寄れない時に便利。 例えば、炭火を使った焼き物や、油が飛び跳ねそうな炒めもの...