Home › うんちく・豆知識・方言 › イクラと筋子の違い 2013-03-14 イクラと筋子の違い イクラと筋子 どちらも鮭の卵ですが、その違いは? イクラは、鮭の卵巣を粒状にほぐしたもの。 筋子は、卵巣のまま塩漬けしたものとなります。 もともとは塩漬けしたものでしたが、最近は醤油漬けが主流になりましたね。 製法は、ロシアから伝わったといわれており、イクラはロシア語で魚卵を意味します。 イクラの栄養価ですが、シスチンと呼ばれるアミノ酸の一種が豊富で髪に良い成分です。 ビタミンEは、肌を若返らせたりと美容にも良いといわれています。 こんな記事も読まれています。 いくら醤油漬け イクラ丼 いくら100gの秘密 テクニシャンがもみもみ? これは、人工イクラですか? 厳しい気候を活かして作る棒タラ 鮭とばの食べ方 時を忘れた秋サケ 鮭は捨てるところがない 北海道の鮭文化 鮭皮コラーゲン 鮭は捨てるところがない魚 鮭ハラスとは? はらすで作った鮭とば 道の駅 森町物産センター 濃厚ソフトクリーム 愛犬のおやつを食べて見た 鮭ジャーキ 赤身魚、白身魚 鮭はどっち? 「えっ!これは、密漁ですか?」 タグ: 魚卵 関連記事 ほたての下処理と保存方法 毛蟹の食べ方 レシピじゃないよ がごめ昆布 北海道道南でしか取れない貴重な昆布 タラバ蟹をホットプレートで焼いて食べる いかめしレシピ いかめしを油で揚げてみた。 いか飯inアメリカンドック!? 犬のおやつ 鮭カマで作りました ほたての耳吊り この時期の学生の懐