-
2014年03月25日
保存食 鮭とばとジャムの共通点
私の食生活に欠かせない、大好きなブルベリージャム。 知ってましたか? ジャムは、立派な保存食なんです。 瓶詰めして殺菌処理をしているこ...
-
2014年03月21日
びっくりドンキー風の大根サラダを作ってみた。
イケメンのクッキング番組にありがちなこと 男らしくていいのだろうが、そのボリューム感は・・・何人前??? 豪快に振り掛ける塩の量が、土...
-
2014年03月17日
小田急ロマンスカーで行く、新宿・箱根日帰りの旅
小田急ロマンスカーで行く、新宿発、箱根日帰りの旅。 アメリカから初めて日本にやってきた知人に便乗して、観光を楽しむことに...
-
2014年03月14日
和風ハンバーグ 大根おろしの効果
お腹がすいたので更新します。 以前にも紹介した、森町 佐々木精肉畜産 のハンバーグ。 大根おろしをつかって和風ハンバーグにしてみました...
-
2014年03月11日
ほっけ開き フライパンを使って焼いてみた。
魚焼きグリルを使わない方が増えているそうです。 理由は、魚臭くなるのとグリルを洗うのに手間がかかるから。 それならば、フライパンで焼け...
-
2014年03月08日
いかめしレシピ いかめしを油で揚げてみた。 いか飯inアメリカンドック!?
お腹がすいたので更新します。 最近知った事実。 アメリカンドックをホットドックと呼んでいました。 どうやら北海道では、ホットドックと呼...
-
2014年02月24日
東京観光 ここの夜景は穴場なのか? お腹がすいたら更新するブログ
高校生最後の夏休み。 北海道を自転車独り旅した。 何故、自転車で北海道だったのか? それは、乗り物酔いがひどく、バスや船は乗りたくなか...
-
2014年02月22日
森町 旨いと評判のハンバーグ
肉、食べてますか? あなたにとって、肉といえば牛?豚?鳥? 私は、豚です。 北海道は、牛肉生産量が日本一といわれていますが、食べる方と...
-
2014年02月21日
いいゆだなっ!ハハハン♪ 鮭フレークレシピ
鮭フレークレシピ第二弾! 加トチャンヘッドを肌色にするために鮭フレークを使います。 ご飯に鮭フレークを混ぜて肌色にします。 「うん、表...
-
2014年02月20日
ちょっとだけよぉ~あんたも好きねぇ~ 鮭フレークレシピ
鮭フレークのレシピを考えていたんですが、ありきたりなんですよね。 単純にご飯と一緒に食べることが多いので、これがオススメというのが思い...
-
2014年02月17日
さきいかは知っているけど、ソフトだるまいかって何?
【さきいか】といえば全国的に名も知れたイカの珍味。 酒のつまみですね。 ですよね? 噛めば噛むほどとは、よくいったものでジワーッと旨み...
-
2014年02月13日
鍋料理 こんなのつくってみました
寒い季節の料理といえば鍋。 鍋料理に欠かせないものといえば土鍋。 手入れのこともあるが、普段は使おうとも思わない土鍋だが、寒くなるにつ...
-
2014年02月09日
ジンギスカンといえば、ベルのたれ
北海道といえば成吉思汗(ジンギスカン) ジンギスカンといえば、ベルのタレ。(ベル食品) おそらく北海道では、どこの冷蔵庫にも入っている...
-
2014年02月07日
厳しい気候を活かして作る棒タラ
しばれてます。 北海道の方言らいいのですが、地元民にしてみれば、なにが方言なのかぴんときません。 気温が下がり、肌を刺すような寒さ。 ...