-
2013年03月16日
ほたてを姿まるごと食べて見た!
お腹がすいたので更新します。 ホタテを姿まるごと食べて見た! といってもホタテの形をした最中(もなか)の話。 北海道森町は、ホタテの産...
-
2013年03月15日
和菓子職人が作る芸術 生菓子
和菓子職人の匠の技。 繊細な作りで、とっても綺麗です。 まさに芸術。 作り手も減り、見かける機会も少なくなりました。 ご注文があれば和...
-
2013年03月14日うんちく・豆知識・方言 / 鮭
イクラと筋子の違い
イクラと筋子 どちらも鮭の卵ですが、その違いは? イクラは、鮭の卵巣を粒状にほぐしたもの。 筋子は、卵巣のまま塩漬けしたものとなります...
-
2013年03月14日
犬のおやつ 鮭カマで作りました
北海道 天然秋サケのカマでつくった、犬のおやつです。 愛犬の為に、栄養価があり硬めで時間をかけて食べてくれる。そんな、おやつが欲しくて...
-
2013年03月09日
トマトにベーコンを巻いて焼いてみた
焼きトマトが好きなのですが、今回はちょっと手を加えて 焼きトマトベーコン巻 ミディートマト(ミニトマト)にベーコンをまいて串をさします...
-
2013年03月08日
昆布もなか その気になる中身は
お腹がすいたので更新します。 北海道森町の和菓子といえば 昆布もなか 気になる中身を撮影したのでご紹介。...
-
2013年03月07日
北海道噴火湾産 ボタンエビ
噴火湾ボタンエビ漁が始まりました。 春(3~4月)秋(9~11月)が漁期となります。 大型でプリプリのボタンエビ。 早速、塩焼きしたも...
-
2013年03月03日
エコ栽培 温泉育ちのトマト 北海道森町
節電してますか? エコなエネルギーといえば、太陽光発電、風力発電、水力発電等がありますが、地熱を利用した方法もあるということはご存知で...
-
2013年03月02日
がごめ昆布 北海道道南でしか取れない貴重な昆布
がごめ昆布 とても粘りが強いのが特徴で、そのネバネバには、血液をサラサラにする成分が含まれており美脚、美肌、ダイエット効果だけではなく...
-
2013年03月01日
あんぱい という名のかぼちゃパイ と方言
お腹がすいたので更新します。 試食という名のおやつの時間。 一見普通のカボチャパイのようですが・・・・。 パイの中に入っているのは カ...
-
2013年02月27日
昆布もなか 北海道森町 七福堂 老舗が作る驚きのコラボ
お腹がすいたので更新します。 試食という名のおやつの時間。 一見普通の最中ですが・・・・。 昆布が入っています!! 地元、北海道 森町...
-
2013年02月27日
鮭皮コラーゲン 鮭は捨てるところがない魚
鮭は捨てるところがないといいますが、本当にそう思います。 愛犬鮭皮ジャーキーは、鮭の皮でつくった愛犬の為のおやつです。 鮭好きの方は、...
-
2013年02月24日
毛蟹の食べ方 レシピじゃないよ
毛蟹は、春:オホーツク、夏:噴火湾、秋:釧路、根室、冬:十勝と通年楽しめる旨い蟹。 繊細な蟹肉と濃厚な蟹味噌が旨い、店長が一番好きな蟹...
-
2013年02月23日
北海道森町 春告魚(ニシン)供養塔、日本冷凍食品事業発祥の地
春告魚(はるつげうお) 別名 ニシン。 春、産卵の為に北海道沿岸に現れことからそうそう呼ばれる。 最盛期には海岸からあふれるほどおしよ...