-
2013年02月21日
かぼちゃのおしるこ これがあったから、僕はカボチャ嫌いにならなかったのだよ
これがあったから、僕はカボチャ嫌いにならなかったのだよ。 以前、テレビで ”かぼちゃのおしるこ” は北海道独自のものだということを知っ...
-
2013年02月20日
活タラバ蟹 本日、発送の品
本日出荷の活タラバ蟹です。 以前ならボイルしたものをお届けすることが多かったのですが、最近は活(非ボイル)のご注文が増えてきました。 ...
-
2013年02月20日
鰰(ハタハタ)、鱩(はたはた)
しょっつる、ブリコでお馴染みのハタハタ。 漁期は雷がなるほど天候が悪い事が多い、11月頃。 魚に雷で鱩(はたはた)。 また雷を神にたと...
-
2013年02月20日うんちく・豆知識・方言 / 鮭
鮭は捨てるところがない 北海道の鮭文化
北海道では、鮭とのかかわりは長く、縄文時代には、すでに鮭の漁がおこなわれていたということです。 アイヌ民族は、鮭を「カムイ・チップ(神...
-
2013年02月19日
真いか開き 本日発送です
関東の居酒屋さんへ、出荷の品。 いか一夜干し。 ご家庭への通販をメインで行っておりますが、一部商品は、飲食店へ卸も行っています。 北海...
-
2013年02月18日
秋刀魚(サンマ)のはらわた 食べてますか
秋刀魚(サンマ)は、はらわたが旨いといわれています。 そんな話をうのみにして、サンマを丸焼きしてみたものの苦み臭みが強く美味しくない。...
-
2013年02月17日
蟹の王様タラバガニの嘘つき
繊細な甘みと蟹の肉質、そして蟹みそを楽しみたいのなら、ズワイガニ、毛蟹。 豪快に太い蟹肉にかぶりつきたいのならタラバガニ、アブラガニ、...
-
2013年02月16日
愛犬のおやつを食べてみた 鮭ジャーキ
愛犬用鮭ジャーキ。 正式には、塩分を加えていないから塩分が気になる人用の鮭とば。 塩分を加えていないから、ワンコも食べれます。という商...
-
2013年02月14日
知ってる?鮭とば 鮭で作った美味しい珍味
鮭とばをご存知ですか? 北海道の珍味を代表するといっても過言ではない鮭でつくった珍味が鮭とばです。 知名度も上がり、近所のコンビニでも...
-
2013年02月14日
面倒な魚焼きグリルの清掃 あの方法を試してみた
家で魚を焼く時に、つきものといえばグリルの掃除。 確かに面倒で、臭いも気になりますよね。 そこで、こんな方法を試してみました。 &nb...
-
2013年02月13日うんちく・豆知識・方言 / 鮭
時を忘れた秋サケ
鮭といえば、秋に獲れる北海道を代表する魚。 魚屋では、切り身がメインで魚体丸々の姿を見る機会は少なくなったと思います。 それでも年末は...
-
2013年02月12日
ワカサギ?シシャモ?
この魚の名前わかりますか? 画像だと分かりずらいですが10cm位の小さな魚です。 シシャモ? ワカサギ? 正解は・・・ ...
-
2013年02月12日
ズワイガニ甲羅盛
例えば、お客を呼んで蟹でおもてなしする場合。 ど~んと蟹を姿のまま出されても良いと思いますが、一工夫して出したい場合。 こんなのはどう...
-
2013年02月09日
いかめしレシピ 郷土愛 名物料理を考えてみた。いかめしラーメン
高速道路や新幹線が開通し、地元の商いが閑散とする なんて話を聞きますが、地元でも昨年高速道路が開通し、やはり影響を感じています。 そこ...