-
2015年01月11日
たらこマヨネーズ レシピ
年も明け月の半ばになると気になる事があります。 冷蔵庫に残っている正月用の食材をどうしようか? たとえば、タラコ。 このまま食べるのは...
-
2015年01月09日
昨年を振り返りやってみて良かった事 2015
シリアスなドラマを見ていた時 「駄目よ」という台詞の後に、「ダメダメ」と心の中で付け足してしまう。 2014年の俺。 &...
-
2015年01月08日
かぼちゃレシピ うらごし有機南瓜でプリンを作った!
以前紹介した かぼちゃプリン「くりりん」。 販売元、プリン研究所の北村さんが、家庭向けのかぼちゃプリンのレシピを公開しました。 お腹が...
-
2015年01月08日
卵の黄身のジンタレ漬け
卵の黄身の醤油漬け!旨いですよね。 ならば、これではどうだと試してみたのが、ジンタレ漬け。 ジンタレ?...
-
2014年12月31日
寒い冬。暖かい部屋で食べるミカンが旨い
風林火山 動かざること山の如しではなく、 あえて、「動くこと山の如し!」 「はいはい、動くアピールね」 「動くけど山のようにね・・・。...
-
2014年12月30日
全力妄想で登山と一眼レフカメラについて考えた
登山の時、一眼レフカメラをどうやって持ち運ぶ? そんな事を全力妄想で考えてみました。 記念写真なんて、コンデジにすれば解決!という発想...
-
2014年12月29日
ノースフェイス エクスプローラー カメラバック 評価レビュー
THE NORTH FACE EXPLORER CAMERA BAG ノースフェイス エクスプローラー カメラバックを購入しました。 ...
-
2014年12月28日
澪 日本酒入りのプリンを食べてみた 酒メモ
最近、お気に入りの澪。 スパークリング清酒。 日本酒ですが、すっきりした口当たりで飲みやすい。 澪や同じスパークリング清酒すず音の口コ...
-
2014年12月17日
ほたての下処理と保存方法
新鮮なホタテ貝を沢山いただいた場合、食べきれない事がありますね。 そんな時に、貝付のまま冷凍してもいいのか?なんて考えま...
-
2014年12月15日
ホタテ貝 殻のはずし方
活ほたて貝 殻つきを頂いたのは良いが、調理の仕方が分からない。 そうですよね。 仕事でもない限り、貝殻をはずす機会はありませんよね。 ...
-
2014年12月13日
松前漬けレシピ やってみたら美味しかった!炊き込みご飯
冷蔵庫で、食べきれずに残っている松前漬けがあるならオススメしたい! やってみたら美味しかった松前漬けアレンジレシピを紹介します。 &n...
-
2014年12月09日
函館どつくで進水式を見てきた。
函館に訪れたなら、外せない観光スポット 旧函館区公会堂。 異国情緒あふれる風景にロマンを感じることでしょう。 歴史的建造物もいいのです...
-
2014年12月07日
SLはこだてファンタジー号を大沼国定公園で見てきた
冷たい風が体温を奪い、肌が乾燥していく。 こんな日は、海水に浸した短冊状にカットしたブナ鮭を軒先に吊るせばいい。 鮭の身が、寒風に吹か...
-
2014年12月05日
函館クリスマスファンタジー 2014
2014 はこだてクリスマスファンタジー 11.29~12.25 初めてみてきましたが、大きなクリスマスツリーがとってもファンタジー!...